Aqui colocamos um email enviado por Kurilla Sensei, o dinamizador das reuniões mensais do zoom com sensei.
"Caros membros de Iwama Shinshin Aiki Shurenkai,
Junto envio um aviso do Kaicho Saito Hitohira com a tradução de Kenny Sembokuya sensei.
Cumprimentos
Nobuhiro Stefan Kurilla
関係 者 各位
先 日 の 9 月 12 日 に 行 わ れ ま し た, 毎 月 の 定例 zoom 会議 に て 齋藤 先生 が ご 説明 に な ら れ た 守 弘 師範 の 功績 を 称 え る プ ロ ジ ェ ク ト に 関 し て ご 説明 い た し ま す. 段 階 的 に プ ロ ジ ェ ク ト を 推進 し て い きま す の で 、 下 記 に お 知 ら せ さ せ て 頂 頂 き ま す。
Prezados Sensei(s) de Iwama Shin Shin de todo o mundo:
Gostaria de explicar sobre o projeto que homenageia os feitos de Morihiro Shihan, tal como foi explicado por Saito-sensei na reunião mensal de zoom realizada a 12 de setembro. Vamos divulgar o projeto passo a passo, por isso informamos em baixo.
ス テ ー ジ 1 武器 技 の 名称 の 明確 化 化 岩 間 神 信 合 気 修練 会 内 よ り り 開始) 開 祖 直 伝 守 弘 師範 31 の 杖 開 祖 直 伝 守 弘 師範 の の 杖 ※ 祖 祖 直 伝 守 弘 師範 31 の 杖 開 祖 直 直 伝 守 弘 師範 13 の の 杖 開 祖の 際 に 必 ず 大 き な 声 で で 技 の 名 前 を 言 っ て か ら 稽古 を 始 め る。 ※ そ の 際 に 開 祖 、 守 弘先生 に 敬意 敬意 払 う う 事 始 め る。 ※ そ の 際 に 開 祖 、 守 弘先生 に 敬意 を 払 う 事 事 め ※ う
Etapa nº 1
O esclarecimento sobre o nome das técnicas de armas conforme é indicado mais abaixo (que deve ser começado mundialmente, por todos os grupos de Iwama Shinshin Aiki Shurenkai).
Deve dizer-se:
- Kaiso Jikiden Morihiro Shihan sanjuu ichi no jo/kata (em vez de sanju ichi no jo)
- Kaiso Jikiden Morihiro Shihan juu-san no jo (em vez de juusan no jo)
- Kaiso Jikiden Morihiro Shihan nijuuppon no jo/suburi (em vez de nijuupon no suburi)
※ Ao praticar as técnicas acima referidas, certifiquem-se de dizer o nome das técnicas em voz alta antes de executá-las.
※ Ao mesmo tempo, prestem homenagem ao Fundador, O’Sensei, e a Morihiro-shihan. Os líderes de cada país [ou dojo] devem tomar a iniciativa de fazer isto.
ス テ ー ジ 2 齋藤 守 弘 師範 と 開 祖 の モ ニ ュ メ ン ト の 設置 場所: 鍛 錬 館 の 土地 (開 祖 ゆ か り の 土地) に 設置 予 定 費用: 要 検 討 設置 予 定 時期: 資金 調 達 と の バ ラ ン ス を み て ス ケ ジ ュ ー ル を 調整 (追 っ て ご 連絡) 寄附金 対 象 : 齋藤 守 弘先生 に ゆ か り の あ る 方 々 (日本 国内外)
Etapa nº 2:
Construir um monumentos em honra de Morihiro Saito Shihan e do Fundador, O’Sensei.
- Localização: está previsto para ser instalado no terreno do Tanrenkan (terreno relacionado ao fundador O’Sensei)
- Custo: a ser decidido.
- Plano de instalação programado: será ajustado o calendário tendo em consideração a situação do financiamento (Sensei irá posteriormente fornecer a atualização da situação).
- Doações para a construção: Estas virão de pessoas relacionadas a Morihiro Saito Shihan (no Japão e no exterior)
ス テ ー ジ 3 齋藤 守 弘 師範 顕 顕 彰 会 顕 彰 会 は 岩 間 神 信 内 に 設置 し し 、 岩 間 神 信 の の メ ン バ ー 及 び 有志 に に て 運 営 を 予 定 外部 外部 信 内 に 設置 し し 、 岩 間 神 信 の メ メ ン バ ー 及 び 有志 に に て 運 営 を 予 定 外部 外部 か 内 に 設置 し し 、 岩 間 神 信 の メ メ ン バ ー 及 び 有志 に に て 運 営 を 予 定 外部 外部 か 内 に 設置 し し 、 岩 間 神 信 の メ ンメ バ ー 及 び 有志 に に て 運 営 を 予 定 外部 か 内に よ っ て 運 営 を ま か な い ま す。
齋藤 守 弘 師範 顕 顕 彰 会 は ホ ー ー ム ペ ー ジ や ソ ー シ ャ ル メ デ ィ ィ ア を 使用 し 、 齋藤 守 弘先生 に に ゆ か り の あ る 方 々 か ら 色 々 々 ャ ル メ デ ィ ィ ア を 使用 し 、 齋藤 守 弘先生 に ゆ か り の あ る 方 々 か ら 色 々 々 な お メ デ ィ ィ ア を 使用 し 、 齋藤 守 弘先生 に ゆ か り の あ る 方 々 か ら 色 々 々 な お メ デ ィ ィ ア を 使用 し 、 齋藤 守 弘先生 に ゆ か り の あ る 方 々 か ら 色 々 々 な お メ
今 で き る こ と は ス テ ー ジ 1 の 武器 技 の 名称 (31 の 杖 、 13 の 杖 、 20 本 の 杖 素 振 り) を 各国 の 指導 者 が 率先 し て 支部 の メ メ ン バ 、 杖 杖 、 20 本 の 杖 素 振 り) を 各国 の 指導 者 が 率先 し て 支部 の メ ン バ バ 杖 、仁 平 先生 か ら ら 入 り 次第 お 知 ら せ さ せ て 頂 き ま す。 皆 様 の ご 協力 協力 心 よ り 感謝 い た し ま す。
よ ろ し く お 願 い い た し ま す。
仙 北 谷
Etapa nº 3:
Fazer uma Associação em homenagem a Morihiro Saito Shihan. Esta Associação de Homenagem será estabelecida internamente no Iwama Shin Shin Aiki Shuren Kai e será administrada por membros presentes, e voluntários, de Iwama Shin Shin. Os custos operacionais serão suportados pelos voluntários e as taxas virão dos estágios de fora do Japão, o que significa que não haverá coleta de taxas de adesão.
A Associação de Homenagem a Morihiro Saito Shihan usará o site oficial e os média sociais para explicar os feitos de Saito sensei. Planejamos enviar fotografias de Morihiro Saito Sensei e também incluir várias histórias relacionadas com Morihiro Saito Shihan, que venham das pessoas que tiveram um bom relacionamento com Morihiro Saito Shihan.
Mas para começar, o que queremos fazer, é encorajar os líderes de cada país/dojo de tomar a iniciativa de estabelecer (como regra) os nomes das técnicas de armas (como descritas na) da Etapa 1 (31 no Jo, 13 no Jo, 20 Pon no Suburi), entre os todos membros dos dojos.
Mais tarde Hitohira Sensei irá fornecer mais instruções detalhadas.
Muito obrigado pela vossa cooperação.
Cumprimentos,
Kenny Sembokuya"